【学校の自動散水施工事例】緑地に配慮した設置ができる散水機|散水機ドットコム

【学校の自動散水施工事例】緑地に配慮した設置ができる散水機

高校の中庭改修に合わせて自動散水を設置

 今回は奈良県の高校が創立100周年を迎えるにあたり、中庭の改修工事を実地。そこに自動散水システムも導入させていただきました。

庭園の装飾に合わせた散水機配置にはチューブがおすすめ!

 今回の庭園は法面あり。装飾として天然石も多く配置され、将来的には生徒が座るスペースになる場所にも植栽が入ります。そういった様々な障害物や水で濡れてはいけない所を散水する場合はドリップチューブが一番適しています。

おすすめチューブはこちら

継手とチューブ本来の曲げられる特徴を活かして配置

ドリップチューブは元々出荷段階ではロール状で来るように、ある程度はドリップチューブ本来の柔らかさで曲げることが可能です。また直角にしたいなどの時も専用の継手を使用することで簡単に配置を決めることができます。

ドリップチューブの設置の目安をご紹介

 チューブを設置するときは、チューブ同士の間隔を約500mm間隔で設置をすると、土に浸透した水が徐々に広がり良い浸透具合になります。

最初から設置することで、植物も人も快適に

 植えてすぐの為チューブが目立っていますが、植物が成長していくことで次第にチューブが隠れて行き馴染んでいきます

  そして植えてすぐの状態の時からドリップチューブを配置することで、まだ根が張っていない植物にしっかりとお水を与えることが出来ます。

 

 成長した後の庭園が楽しみですね。

 

最終更新日: