自動散水のご相談はこちら
受付時間:08:30~17:30
(毎週 土曜・日曜・祝日)
今回は屋上庭園に自動散水を導入させていただきました。
この記事では
① 屋上に庭をつくりたいけど水やりが面倒だと思われる方
② 自動散水システムを導入すると人工物が大きく見えて景観が壊れると危惧されている方
上記のようなお悩みを持つ方のお役に立つ内容です。
屋上緑化は、地面に根差す植物とは、環境が大きくことなります。
・屋上にあるので障害物がなく日当たりがずっと良い。
・風が強いので乾燥しやすい。
・地上と違い、根っこが伸びて地下水を補給できない。
上記のような点から、より水やりの重要性が高く水やりの頻度、量も多くなります。
自動散水を導入することで、暑いときも寒い時も、風が強いときも関係なく水を撒くことが可能です。
散水機.comの散水タイマーでは、気象情報を読み取り散水停止させたり、Wi-Fiに繋いで遠隔地から操作することができるタイマーもありますので、より安心いただけます。
この地中埋設のボックスの中に下記のようなシステムが入っています。
散水機.comでは様々な想いをもって作られた庭や緑地に対して、最適なプランをヒアリングしてご提案させていただきます。
ぜひ自動散水をご検討の方はご相談くださいませ!