スプリンクラーは自動芝刈り機で壊れる?|散水機ドットコム

スプリンクラーは自動芝刈り機で壊れる?

この記事では、

・自動潅水と自動芝刈り機で庭の手入れを減らしたい方

・自動芝刈り機の導入を検討されている方

・自動芝刈り機と相性の良いスプリンクラーを探している方

 

上記のような事を調べたい方のお役に立つ内容です。

はじめに

スプリンクラーと自動芝刈り機はどちらも庭や芝生の管理を効率的に行うための画期的な商品です。

 良くご質問をいただくのが、自動芝刈り機を導入した場合スプリンクラーを設置することができるのか?というご質問です。

 

 結論・・導入できます!

 

 この記事では、どのようなスプリンクラーなら問題ないのか。そしてもし自動芝刈り機とスプリンクラーが接触したらどうすればよいのかをご説明いたします。

1、ポップアップスプリンクラーを導入すること

スプリンクラーは、必ずポップアップスプリンクラーを使用してください。ポップアップスプリンクラーは地面と同じ高さに設置をすることが可能です。散水時のみ地面からポップアップするため芝刈り機にも干渉しません

 また、安全を期す方は自動芝刈り機の稼働する経路を考慮し、境界線ケーブル外にスプリンクラーを配置して、自動芝刈り機の走行範囲を綱領することでより安全な運用が可能です。

 

 ホームセンターなどで売られているスプリンクラーはほとんどが、蛇口にホースを取り付け、芝生の上にスプリンクラーを置くだけのタイプがほとんどです。

 

 ポップアップスプリンクラーを導入するためは、そもそもポップアップスプリンクラーを扱っている先を見つけること。そして施工できる先を見つける必要があります。

 散水機.comではそのどちらも対応しています。ぜひお声がけください。

スプリンクラーのご相談はこちらからどうぞ
スプリンクラーのご相談はこちらからどうぞ
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

2.スプリンクラーと自動芝刈り機を併用するメリット

スプリンクラーと自動芝刈り機を併用することで、相乗効果が期待できます。

 

完璧な芝生の維持

 スプリンクラーによる均一な水やりによって、手撒きのころまばらになってしまっていた水やりがなくなり、水不足による枯れや、斑点な見た目になることを防止できます。さらに、自動芝刈り機が毎日芝を刈ることで芝の高さも均一になり、さらに美しい芝を維持できます。

 

時間と労力の大幅な削減

 手撒きの場合、水やりは少なくとも30分以上の時間が毎日掛かっていたと思います。さらに芝が伸びてきた芝を刈るとなると、芝刈り機を利用したとしても労力と、さらに刈ったあとの芝を廃棄する手間が発生します。

 しかし、自動潅水によるスプリンクラーにより、管理は散水時間をコントローラーで調整する時だけ。さらに芝は毎日刈ることで土壌にそのまま残しておいても芝の肥料となるため、廃棄する回数もグッと減ります

 

 芝生のメンテナンスを自動化することで、時間を別のことに有効に使用することが可能です。

3.万が一スプリンクラーを破損させてしまったら

もしも誤って自動潅水中に芝刈りを稼働させてしまい、スプリンクラーを刈ってしまって破損させてしまったとしてもご安心ください。散水機.comのスプリンクラーは、いずれの商品もスプリンクラー上部の部分は簡単に外すことが出来る用になっています。

 

 スプリンクラー本体が見やすいようにスタンドに立てた状態でご紹介します。

閉じる

まとめ

スプリンクラーと自動芝刈り機は併用可能です。

 さらにポップアップスプリンクラーと併用することで相乗効果により美しい芝生の維持、圧倒的な労力の開放が実現できます。

 さらに散水機.comのポップアップスプリンクラーであれば万が一の破損でも交換は難しくありません。

 

 そんなポップアップスプリンクラーですが、一般的なホームセンターでは取扱がありませんので、ぜひ散水機.comにいただき、設計から導入までの流れをご相談くださいませ。

自動散水のご相談はこちらからどうぞ
自動散水のご相談はこちらからどうぞ
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)
最終更新日: