園庭を芝生化するメリット5選!芝生管理は自動散水にお任せ|散水機ドットコム

園庭を芝生化するメリット5選!芝生管理は自動散水にお任せ

この記事では、

・子どもの安全と健康への配慮に関心のある方

・地域社会貢献やコミュニティの価値向上に関心のある方

・粉塵・騒音対策を検討中の方

 

上記のような疑問をお持ちの方にお役に立つ内容です。

はじめに

園庭、校庭に一面に広がる芝生を「緑のじゅうたん」と表現されます。自然の美しさや心地よさが感じられるこの「緑のじゅうたん」にはさまざまな良さがあります。

 それらを厳選して5選ご紹介いたします!

1.心と体の健康促進

緑のじゅうたんの上で過ごす時間は、心身の健康に良い影響を与えます。自然の中で過ごすことでストレスが軽減され、リラックス効果が得られます。

 また柔らかい芝生の上であれば、子どもたちは安心して走り回ったり、転んだりすることができます。安全性が高まることで、自由に遊び、体を動かす機会が増え、自然と運動能力の向上に繋がります。運動不足が懸念される現代において、これは非常に重要なメリットです。

2.温暖化抑制への貢献

芝生も植物ですので二酸化炭素を吸収し、酸素を放出することで地球温暖化の抑制に貢献します。また植物は空気中に水分も放出しするので、気温の低下にも効果的です。

 芝生化することで、園庭全体が小さな森のような役割を果たし、環境保護にも寄与します。特に都市部では、ヒートアイランド現象を軽減する効果も期待できます。

3.騒音対策として貢献

芝生には音を吸収する効果があります。

 芝生の葉の間にはたくさんの小さな隙間があり、その隙間には空気が含まれています。この空気の層が音の振動を吸収する役割を果たします。音が芝生に当たると、その音のエネルギーの一部がこの空気の層によって吸収されます。

 公園で芝生の上を歩いたり遊んだりすると、コンクリートの上よりも周囲の音が静かに感じられると思います。これは芝生が周囲の音を吸収し、反響を減少させているからです。

4.粉塵対策

通常の土のグラウンドの場合ですと、砂や土の地面は風が吹くとほこりが舞い上がり、呼吸器系に影響を与えることがあります。芝生はこの問題を解決し、空気中の塵やほこりを減少させます。子供より清潔で健康的な環境で過ごすことができるのです。

 また砂ぼこりは近隣の住宅にも被害を及ぼすことがあり、時に近隣の住居者からクレームが入ることがあります。そのような点も芝生にすることで地域社会との友好な関係構築に役立ちます

5.学校の価値の上昇と社会貢献

学校の芝生化による快適で魅力的な環境は、保護者の方々からの評価も高くなります

 結果として、当学園を選ぶご家庭が増え、生徒数の増加に繋がります。また、健康的でストレスの少ない環境は、子どもたちの学習意欲や集中力を高め、教育の質も向上します。

 

 学校の芝生化は、都市における環境の改善や防災性の向上などを目的として、国や都道府県も力を入れるため、助成金を出しているなど、周辺地域社会にも前向きなメッセージとなります。

 

 参考 兵庫県まちなみ緑化 パンフレット

芝生の管理は自動散水におまかせ!

ここまで、園庭に芝生を敷くことの良さを発信してきましたが、一番のネックとなるのはその維持管理です。

 誰がグラウンドのような広大な面積に設置した芝生に水を与えるのか、、。

 

 そこを散水機.comにお任せください。さまざまなシーンで活躍できるタイマー、スプリンクラーを取り揃えております。水やりは自動散水システムにお任せください!

 

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

散水機.comではこれまでも数多くの学校に導入させていただいております。

 施工事例はもちろんのこと、自動散水を設置した学校関係者の方のインタビュー記事もございますので、ぜひご一読くださいませ。

園庭への自動散水導入はこちらからご相談ください
園庭への自動散水導入はこちらからご相談ください
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

関連記事はこちら

認定こども園あおがき様 畑田理事長にインタビュー(近日公開予定)

施工事例をみる

最終更新日: