【個人邸の施工例】お庭の景観を守る Bluetooth対応 WooBeeコントローラー
水やり管理ができない。広々とした芝生のお庭に散水機導入。
ポップアップスプリンクラーを導入。
芝生のお庭に散水スプリンクラーを導入しました。散水しない時は地中で待機していますので、景観の邪魔になりません。

長くポップアップするスプリンクラーを導入することによって、より遠くまで柔らかく着地できる散水を実現しています。


ポイント!コントローラーを地面に埋設して目立たないように
今回はBluetooth通信の電池式・週間タイマー「WooBee」を導入しており、機械が自動で散水スケジュールを進めてくれます。この機種は雨センサーを追加することが可能で、雨が降った時に自動で水やりを停止する機能をプラスすることができます。専用アプリで操作することもできるので直接コントローラーに触れずに設定でき、目立たない所に格納してしまうことが可能です。

普通のタイマーだと蛇口についていたり、柱・壁固定であったりと、目立ってしまいます。



ポップアップするスプリンクラーを導入することで、スプリンクラーも普段は地面の中で見えず、水やりの時だけ現れます。広々とした芝生のお庭。素敵なお庭の筈なのに次に思い浮かぶのは水撒きなど管理の問題です。散水機ドットコムでは芝生の生育に最適なポップアップスプリンクラーをご用意しておりますので、芝生の管理などをお困りの方はぜひご相談いただければと思います。
この施工事例に使用している散水機一覧
制御方式:電池式(9Vアルカリ電池)コントローラー
【WooBeeコントローラー】
散水方式:ポップアップスプリンクラー
(MRMスプリンクラー飛距離2m〜8m)


どのような小さな質問でも受け付けます!
この現場に散水機って取り付けることが出来るの?
どのように計画するんですか? など
散水機導入に関して簡単なヒアリングも実施しております。ぜひお気軽にご連絡ください。全力でサポートいたします。お待ちしております。
エクステリア・ガーデンの施工事例を見る
過去に散水機.comで散水機を導入させていただいた実際のお客様物件をご紹介しております。導入されている散水機の解説も行っておりますので、ぜひ散水機選びの参考にしていただければ幸いです。

お役立ちコラムを見る
散水機.comでは自動散水システムの導入を検討されているお客様やすでに散水システムをご利用されているお客様向けに様々なお役立ちコラムをご用意しております。ぜひご覧ください。

