自動散水のご相談はこちらからどうぞ
受付時間:08:30~17:30
(毎週 土曜・日曜・祝日)
今回は大阪にある幼稚園に自動散水を導入させていただきました。
この記事では、
① こども園での自動散水を検討されている方
② 教育現場への自動散水導入で生まれるメリットを知りたい方
③ 統合後の廃園跡地の活用を検討されている方
上記のような方のお役に立つ内容です。
こちらのこども園は実は別の園庭でも自動散水システムを導入して芝生化を実地しています。
兵庫県では県民まちなみ緑化事業という学校の校庭や幼稚園・保育園の園庭の芝生化に要する費用を補助する事業を設け、補助金で支援もしてくれています。
こちらの補助金もうまく活用して芝生とスプリンクラーを導入されました。
一面に広がる芝生は「緑のじゅうたん」とも言われるように土に比べて柔らかく、子供たちが転んだりしてもけがをするリスクの減らしてくれます。またその他にも様々な有益な効果が芝生化にはあります。
下記特集ページをご確認ください。
いかがでしたでしょうか。
今回はこども園に自動散水を導入させていただきました。
子供たちが元気よく芝生を駆け回り、心も身体も健康に育っていく園庭に、当社の散水機が活躍できることが大変嬉しく思っております。