商業施設・マンションなどへの導入事例

商業施設・マンションなどへの導入事例

ご不明点がございましたら、こちらまでお問合せください。
ご不明点がございましたら、こちらまでお問合せください。
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

 

 

このような場所でもご相談ください!

この現場には散水機の導入は難しいですね・・

このように業者様から断られ、諦めていた現場もぜひご相談ください。散水機ドットコムでは現場調査を実施して、精一杯ご提案をさせていただきます。ここでは他の散水業者様でお断りされた現場パターンをご案内いたします。

複雑に入り組んだマンションの外構

散水非導入のマンション外構。

近年、マンションや集合住宅は住むだけではなく、生活を豊かにする存在であるという位置付けに移行しており、エントランスの植栽はより豊富に配置されることが多いです。

問題はその植栽の維持管理。入り組んだ植栽は水やりも大変です。散水機ドットコムではこのように入り組んだ植栽にも目立たず的確に散水することが可能です。

カタログ請求はこちら

渡り配管が取れない緑地帯

散水の渡り配管が取れないマンション

エントランス付近によくあるのが飛び地の緑地帯。多くの造園業者が渡り配管が取れずに「これは無理です」と諦めてしまうケースです。年数の経ったマンションが多いです。

散水機ドットコムではお客様のご要望を最大限に生かすべく、現場調査をして、効率よく散水できる方法を検討いたします。無理と言われた現場でもぜひ、確認させてください!!

カタログ請求はこちら

緑地帯ではなく、プランターへの散水

外構にあるプランターへの散水

プランターもお任せください。大手の自動散水メーカーはスプリンクラーとドリップチューブの2種しか扱っておらず、プランター散水は苦手とされています。

散水機ドットコムの6mm散水機シリーズはホームセンター品よりも丈夫で、尚且つプロの現場に使える商品です。ぜひ一度、ご相談ください。最良のご提案をさせていただきます。

商品詳細はこちら

商業施設の緑地帯への散水

ショッピングモールへ自動散水

お店の緑地帯は一体誰が水をあげるの?

お買い物空間の演出で緑を導入する法人様が増えております。しかし一方で、お店の規模、大小問わず、お店の緑地の水やりは誰の役割でもないのです。お店の緑は自動散水システムにお任せください。

大規模なショッピングモールから、個人店の軒先まで、さまざまな現場を手掛けております。

商業施設・マンションなどへの自動散水お問合せはこちら。
商業施設・マンションなどへの自動散水お問合せはこちら。
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

 

 

商業施設・マンションなどへの自動散水導入メリット

ここでは自動散水システムを導入した場合としなかった場合について、まとめていきたいと思います。

ここでは植栽維持の観点人件費の観点にて考察しました。

植物維持の観点から

近年、地球温暖化に伴い、緑地面積の確保は急務となっております。そんな中、通常の目隠しフェンスではなく生垣にしようという動きが加速しております。確かに無機質な金属や樹脂のフェンスよりも、温かみのある生垣の方が窓からの借景もよく、またフェンスと比べるとコストも安い、そして緑地面積の確保にもつながる。まさに一石三鳥なのが生垣なのです。

 

カイズカイブキへの散水

しかし、そこに落とし穴があります。植物は枯れることもあり、植えた後も散水や選定などのメンテナンスが必要になってきます。

万が一、枯れてしまった場合など、中が丸見え、防犯性低下など、かなりの損害が予想されます。

 

 

 

カイズカイブキ 生垣の試算

ここではカイズカイブキの生垣を例に挙げ、生垣が枯れてしまった場合の試算を行ってみました。

 

例えばカイズカイブキを使った生垣を作った場合、
小さい苗木の段階であれば1mに3本は設置します。
大体1間(1800mm)に6本植わることになります。

樹木が1本3000円として6本、1間あたり18000円
そこに支柱代が5000円ほどかかります。

さて、これが無散水で枯れてしまったとしましょう。

枯れてしまったカイズカイブキ

植え替えする場合、新しい樹木と支柱代23000円、植え替え費用と処分費などで4万~5万
おそらく1間を植え替えるだけで10万円近い金額がかかります。
※上記価格は一例でその金額を保証するものではありません。

また造園業者様では植えた後の「枯れ保証」を行っている場合もあり、一年間は植えた木の保証をしなくてはなりません。つまり造園業者様も同じリスクを抱えているのです。

 

実は生垣への自動散水システムは高いものではありません。簡易的なコントローラー、そしてドリップチューブがあれば十分水をまくことが可能です。ぜひ枯れた場合との金額の比較をしていただき、自動散水導入のご検討をよろしくお願いします。

 

自動散水システムのお問合せはこちらまで
自動散水システムのお問合せはこちらまで
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

 

 

人件費の観点から

さて次は、上記の生垣を維持するための導入比較です。

マンションや施設が出来上がると、必ずと言っていいほど管理会社が入ります。そして建物の状況を含め施主や建物の所有会社との契約を行います。大型のマンションですと管理人が数名常駐する形になりますが、一般的なマンションだと1名、多くて2名。共用部の清掃から窓口での応対までをこなします。しかし緑化が注目されている現在、建物外構に目いっぱい植栽が配されており、それを管理するのは年々大変になってきています。

植栽の剪定等の管理は年に2~3回造園業者様に入っていただくとして十分カバーできますが、日々の管理、水やりについて、あまり人員が考慮されていない場合が多いです。

自動散水未導入で植栽管理をする場合

例えば自動散水未導入で、外周500mの植栽があるマンションがあった場合、水まき用のホースリールでぐるっと散水するとしたら、約半日かかると言われています。

そして水まきを怠れば、上記のような植栽を入れ替える費用が都度発生。また管理人さんが1名だと半日は管理人室をカラにすることになります。

では散水要員として1名増員してみたらどうなるでしょうか?

毎月の人件費が10万円変わるかもしれません。
それは年間で見れば120万円もの大金になります。

詳しい計算結果はこちら

確かに外周500mへの自動散水は安いものではありません。しかし1度導入してしまえば、植栽維持に関して植え替えの問題や人件費の問題から一気解放されます。

ぜひ一度、ご検討いただけませんでしょうか?お見積り、ご相談、そして現場調査。ぜひご提案させてください。

 

マンション外構への自動散水のお問い合わせは
マンション外構への自動散水のお問い合わせは
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)
最終更新日: