自動散水の失敗例

自動散水の失敗例

はじめに

自動散水に疑問をお持ちのお客様

このコラムでは業界でも珍しい、自動散水の失敗例をお客様からのご意見、体験談を交えながらご紹介いたします。これから自動散水システムの導入を検討されている方はぜひご覧いただき、計画の参考にしていただければと思います。

失敗例はこれから増やして参ります。

また失敗しないように、プロからご提案することは可能ですので、ぜひお問合せ下さい。

失敗シーンを選ぶ

自動散水の失敗例についてのお問合せはこちら
自動散水の失敗例についてのお問合せはこちら
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

 

 

簡易式コントローラーでの失敗例

ここでは簡易的な散水コントローラーについての失敗例についてご紹介いたします。

ホームセンターなどで良く見られる簡易的な散水機。お値段もお手頃で大好評のようです。私も散水機を売る上で、こういうものが一般的に出回ることで、自動散水にお金をかける文化が日本にも根付くような気がして、嬉しい気持ちもあります。

しかし一方で、散水機.comにお問合せいただくお客様から、ホームセンターで販売される散水機に関するお困り相談が急増しているのも事実です。いくつかご紹介いたします。

ケース1 樹脂部品で蛇口と接続

樹脂製の散水機部品

お客様からのご相談内容

水圧が強すぎて抜けてしまった。

別荘だったので水が駄々洩れになった。

樹脂製品なのでぶつけて破損した。

樹脂部品の散水機

失敗の原因解説

上記の失敗例のほとんどが、蛇口とコントローラーを繋ぐ樹脂製の継手が原因です。蛇口コネクターとも呼ばれるものですが、この部材を選んでしまったことによるトラブルが多く報告されております。

水圧の高い地域ですと、最初は綺麗に接続出来ていても、ウォーターハンマーによって次第にズレていき、最終的にはいつの間にか外れているなんてケースも見られます。仮に設置場所が1ヵ月に1回しか行かない別荘だったらどうでしょう?水は1ヵ月出しっぱなしになってしまいます。

金属製の蛇口コネクター

散水機.comの解決策

この問題に散水機.comは何年も取り組んできました。樹脂の種類や色を変えたり、試行錯誤をしました。しかし一番水圧がかかる部分である蛇口コネクターは樹脂ではダメだ・・・という結論に至り、水圧のかかるコントローラー1次側の接続部品を金属化しました。

また独自の開発によりコストを抑え、価格据え置きで金属化に成功しました。ぜひこの安心感をお買い求めください。

 

 

ケース2 増えるコントローラー

ケース3 電波法について

自動散水の失敗例についてのお問合せはこちら
自動散水の失敗例についてのお問合せはこちら
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

 

 

散水計画での失敗例

ここでは散水計画の失敗例をご紹介いたします。

プロに頼んで散水機を入れたけど、植物が枯れてしまった、水が行きわたっていない、というお客様や、適当に散水を計画したらとんでもないことになってしまった・・など様々な失敗例がございます。これは散水機.comの現場でも例外ではありません。これから自動散水システムの導入をご検討している方はぜひご覧いただき、計画段階での参考にしていただけれは幸いです。

ケース1 植物に水が行き渡らなかった。

灌水設備の失敗例

お客様からのご相談内容

ぜんぜん水が出ていない。

苔が枯れてしまった。

見た目が悪い。

失敗の原因解説

この現場は苔という植物の性質を理解しないまま、ドリップチューブで散水を行おうとして、結果として水が行きわたらず、苔の成長を妨げる結果になってしまいました。ドリップチューブは樹木などの根に点滴のように水をあげる散水機で、空気中に舞う水分を取り入れ成長する苔には不向きでした。またドリップチューブは露出配管となり、せっかくの苔庭の景観を乱してしまっています。

散水機.comの解決策

苔庭を散水スプリンクラーにしなかったのには色々と理由があると思います。

設置費の金額や飛散範囲の問題などから散水スプリンクラーを断念するお客様が多いのも事実です。散水機.comではドリップチューブとさほど変わらない金額で設置できるミニチュアの散水スプリンクラーをご用意しております。スプリンクラー=高い、広くないとダメ、というイメージは過去のものです。ぜひお問合せ下さい。最適な散水機をご提案いたします。

 

 

 

 

ケース2 COMING SOON

ケース3 COMING SOON

自動散水の失敗例についてのお問合せはこちら
自動散水の失敗例についてのお問合せはこちら
受付時間:08:30~17:30 (毎週 土曜・日曜・祝日)

 

 

最後に

素敵なお庭、そして散水機の導入を成功させる為には、お施主様、ビルダー様、設備業者様、造園業者様、そして灌水業者である私共のコミュニケーションを取ることが大事です。散水機.comではお施主様や元請け様、協力業者様などのヒアリングを行いながら、施工をするように心がけております。
最終更新日: