散水機の冬場のメンテナンス
散水コントローラー本体は開閉の制御をする物で、実際に開け閉めの動作を担う部品は電磁弁と呼ばれる部品です。冬期では電磁弁のメンテナンスが大切になります。
ここでは電磁弁の役割と凍結しやすいシーンなどを解説いたします。
目次
電磁弁(でんじべん)とは?
電磁弁は自動散水で開閉動作をする部材です。
コントローラーから送られてくる信号により、自動的に開閉するバルブです。この電磁弁の水源側(1次側)には常に水が来ており、電磁弁が空き次第、通水する仕組みです。基本的に埋設設置となります。
コントローラーは電磁弁に開閉信号を送る部材です。
電磁弁に指示と出すのが、壁付けなどで設置されているコントローラーになります。コントローラーは電磁弁から離れた場所にあり、コントローラーに直接水が来ることはありません。
電磁弁は埋設設置が基本。
コントローラーと電磁弁が分離しているプロ仕様の散水システムについては、基本的に電磁弁が埋設されるので 風が直接あたらなかったり、地熱などで凍結しにくいです。また構造物内のパイプスペースや屋上設置などやむを得ない場合は施工後に保温処置などをしています。
※必要に応じてドレンバルブの設置をしてください。
※保温については別途ご相談になります。
プロ仕様の散水機と簡易コントローラーの違い
凍結しやすい電磁弁とは?
凍結しやすい電磁弁とは、ずばり簡易式コントローラーの電磁弁です。
簡易式コントローラーの特徴は、蛇口の下に簡単に設置できる反面、コントローラーと電磁弁が一体型になっており、電磁弁が常に露出した形になっております。本来は夏季の間だけなど、補助的に使われてきた簡易式コントローラーですが、近年では簡易式でも高性能となり、常設するお客様が増えてきております。そこで凍結事故が急増しているのです。
散水機の凍結膨張
水は凍結すると体積が増加します。
散水機の電磁弁内の密封された状態の水は、電磁弁を内側で凍結すると体積が増し、増えた分の逃げ場が無くなると最終的に散水機の電磁弁を破損させてしまいます。
散水簡易タイマーをそのまま放置すると・・・。
散水簡易タイマーは設置しやすいというメリットの半面、電磁弁などのすべての機構が露出しているので、外気温の変化に左右されやすいです。プロ仕様の散水プロタイプは埋設になり、土壌がある分、外気温に影響されにくいです。しかし埋設タイプでも寒冷地では注意が必要です。
『水』が出っ放し!!!
・水がずっと凍ったままであれば、
・水漏れはほとんど発生しませんが、氷が溶けて出っ放し状態に!
・凍結破損は修理が出来ません。
※凍結破損は、製品保証対象外です。
散水機の凍結防止策=寒くなったら取り外せば大丈夫!
散水簡易タイマーの取り外し手順こちらから
散水機ドットコムの散水簡易タイマーは取り外し簡単です。ご安心下さい。
1~2分で取り外し可能です。取り外し後は寒くない場所で保管してくだい。
凍結防止対策品のご案内
凍結防止対策の新提案!
散水機ドットコムでは上記のように簡単に外すことができない、設置したまま越冬させたいというご要望にお応えして、コントローラー上部の満水部分の凍結を防止する専用アダプターを開発、特許を取得いたしました。
このアダプターは蛇口とコントローラーの間に入れるだけで効果を発揮します。
散水機用、凍結防止アダプターについての分かりやすい動画をご用意しました。ぜひご覧ください。
このアダプターは蛇口を外すことなく、コントローラー上部に取り付けるだけでOK。気温が低下すると内部のバルブが少し開き、水を排水します。水を排水することで、水流を作り、水が凍りにくい状況を作ります。既存の簡易散水コントローラーにもお使いいただけます。
下記より商品詳細ページをご覧いただけます。