よくある質問
-
自動灌水の耐用年数は?
A.良質な自動灌水システムは、適切な環境下では10年以上持続することがあります。
一般的な蛇口に取り付けるだけのタイマーは旅行中や夏だけなどの短期間運用を目的としているものが多く1~2年ほどです。
散水機.comではタイマーは3年保証を備えた製品もございます。またチューブやスプリンクラーも適切にメンテナンスすれば7年以上運用可能であり、パーツ、機器交換で自動灌水システムはもっと長く運用が可能になります。
-
自動灌水とは何ですか?
A.自動灌水(散水)とはタイマーと連動した電磁弁の開閉によって、あらかじめ設置しているスプリンクラーや点滴ホースで植物に水を撒くことです。
灌水はおもに農業の分野で用いられる用語です。散水と同義として認識いただても大丈夫です。
主に植物の水やりで用いられ農業用やスポーツフィールド(グランド等)用など専門性がありますが、散水機.comではガーデン用・スポーツフィールド用に特化した商品を数多くご用意しております。
-
植木に自動で水やりできるおすすめは?
A.ドリップチューブ(点滴式)散水がおすすめです。
グローベンの自動散水システム
特徴
スマートフォンアプリで遠隔操作も可能で、ドリップチューブは埋設も可能なチューブを販売しています。
メリット
ドリップチューブは植木の根にたいして水を当てることができます。また水がゆっくりと供給されるので土壌の浸食を防ぎ過剰な水やりによる栄養素を流出させることを防ぎます。
-
自動水やり機のメリットは?
A.自動水やり機を導入することで、時間と植物管理の効率化が生まれます・
①時間と労力の節約
自動化により、これまで水やりに使っていた時間を別の事に使用できますし、毎回ホールリールを出して直してをしていた時間がなくなります。
②水の効率的な使用
水やり機により均一な水を供給でき、すべての植物に適切な水量を当てることができます。
③健康な植物の維持
植物ごとにスプリンクラーによる葉水、チューブによる根水で水を与えることができ、早朝や深夜でも決まった時間に水を供給できるので植物がもっとも水を必要とする時に水を与えることができます。
-
潅水チューブと点滴チューブの違いは何ですか?
A.潅水チューブは噴射式、水平式の水の出方をするものがありますが、点滴チューブは地面に点滴式に散水をするため、植物の根に的確に散水が可能です。
潅水チューブは主に農業の分野で良く使用されるチューブです。主に噴射式と水平式があり、1~2m程度の範囲に対して水を噴射します。
点滴チューブはある間隔ごとに空いた穴から点滴式に水を散水させるため、チューブの周り15cmほどを散水します。
特徴として、点滴チューブの方が水を少量ずつ散水するため、一つの水路でチューブを数百メートル設置できます。また地面にゆっくりと水を与えるため、木の根に対して的確に水を与えることが出来、風などの外的要因で想定範囲外に水が飛散する心配がありません。
-
スプリンクラーの散水範囲の半径は?
A.1メートルから50メートルまで飛ぶスプリンクラーがあります。
散水機.comのスプリンクラーは一般の戸建て住宅からスポーツフィールドまで対応できるスプリンクラーを用意しています。
使用予定の現場の水源状況によってスプリンクラーを選定します。水源となる水の水量、水圧がわかればご提案が可能です。
-
散水スプリンクラーはどのような仕組みで散水するのですか?
A.散水スプリンクラーは水源から供給された水が一定の水圧、水量を得てスプリンクラーから放出され、水を撒く装置です。
散水スプリンクラーは下記の仕組みで散水を行います。
①水源・・・・・・・・水道や貯水タンクから水をスプリンクラーに供給されます。
②回転機構・・・・・・スプリンクラーは回転出来る機能が備わっているものがあり、それにより水の散布を広範囲にすることが可能です。
③ノズル・・・・・・・ノズルによって、散水の飛距離や吐出量を変更することが可能です。
④ポップアップ機構・・水がスプリンクラーに供給される際の水圧、水量で通常地面に埋設していたスプリンクラーを立ち上げさせ、散水させる
ことが可能です。景観を守ることが可能です。
-
散水チューブとは何ですか?
A.散水チューブは、お庭や農地で使用される植物に水を与えるための散水装置の一つです。
散水チューブは定量の水を長距離に散水することに適した散水装置です。
散水チューブは小さな穴が設けられており、水が均等に散水できる装置です。
水が少しずつ出るものがおおく、そのため数百メートル一つの水源で散水することが可能です。
また、チューブは柔軟性と接続性に優れ、幅広い現場に設置が可能です。
-
スプリンクラーと散水設備の違いは何ですか?
A.スプリンクラーは散水設備に含まれ、散水設備とはスプリンクラー以外も含めた散水装置の総称です。
スプリンクラー・・・水を広範囲に散水する装置です。円形や扇形上に水をまくことが一般的です。
散水設備・・・・・・スプリンクラー以外にも点滴チューブや噴水、ミストなど様々な散水方法が含まれます。
-
散水機の仕組みは?
A.一般的な散水機(点滴チューブや)の仕組みを以下に記載します。
散水機はここでは「点滴チューブ」や「スプリンクラー」などの装置を指しています。
①水源・・・散水機は通常もとから現場にある水道や貯水タンク等の水源の水を供給することで運用します。
②散水機・・点滴チューブやスプリンクラーは水源から供給される水が、適切な水圧、水量を確保することで想定の水を散水します。
③制御装置・散水機に適切な水量、水圧を供給するための調整装置です。電磁弁・減圧弁・水量調整器などがあります。
これらの装置の組み合わされ、適切な散水が実現します。
-
自動散水システムとは何ですか?
A.自動散水システムとは、時間制御してチューブやスプリンクラー等の散水機で適切量の水を散水する装置の総称です。
自動散水には以下の要素が含まれます。
①制御タイマー・・時間を設定して適切量の水を撒くために制御する装置です。
②散水機・・・・・点滴チューブやスプリンクラー等の実際に水を散水する装置です。
③電磁弁・・・・・制御タイマーの指令通りに水を開閉する装置です。
④センサー・・・・雨の時や凍害の可能性となる気候情報を感知し、自動散水を調整する装置です。
主に上記の装置が自動散水システムを構築する上で必要な装置です。
-
散水の効果は何ですか?
A.散水とは水をまくことです。散水の効果は植物から人にまで有益な環境を整えてくれます。
散水をすることで植物は水を得て枯れることなく成長し、人もその植物をみて心の治療にも役立ちます。
その大切な散水を、自動化することで適切な水量で適切な時間にまくことが可能なのが「自動散水システム」です。
-
散水の効果は何ですか?
A.植物への適切な量の水を与えることが出来、手巻きの時の時間を別の時間に有効活用できます。
-
自動散水機の仕組みは?
A.自動散水はタイマー・電磁弁・散水機(点滴チューブ・スプリンクラー等)の3つのシステムによって運用されます。
タイマー・・・何時から何分間、何曜日に水を撒くかを操作するための制御盤です。
電磁弁・・・・タイマーの指令と連動して、弁を開閉させて通水を行う装置です。水門の役割をします。
散水機・・・・点滴チューブやスプリンクラー等の実際に水を出す装置です。
いずれも現場状況や希望の予算などで選択は様々ですので、設計が必要となります。
-
自動散水(灌水)とは何ですか?
A.自動散水(灌水)とはタイマーと連動した電磁弁の開閉によって、あらかじめ設置しているスプリンクラーや点滴ホースで植物に水を撒くことです。
主に植物の水やりで用いられる用語です。農業用やスポーツフィールド(グランド等)用など専門性がありますが、散水機.comではガーデン用・スポーツフィールド用に特化した商品を数多くご用意しております。 -
散水用品のメーカーはどこがおすすめ?
A.グローベン株式会社です!
散水機.comの運営会社であるグローベン株式会社を最もおすすめさせていただいております。
散水用品も詳しくわけると、農業用・スポーツフィールド用・ゴルフ場用・庭園用等、それぞれに適した商品がございます。そしてなによりそれぞれのシチュエーションに合わせた設計が必要です。
グローベンでは農業用以外の分野に精通しており、散水機.comで自動散水専門のフォローもさせていただいております。
ぜひご安心いただきお問い合わせくださいませ。
-
スプリンクラーで散水する仕組みは?
A.スプリンクラーは庭園や芝生など広い範囲に水をまくための装置です。
一般的なスプリンクラーの仕組みは、水源から圧送された水がスプリンクラーを通して放水されます。
スプリンクラーには特定の方向や飛距離になるようにする構造をそなえており、それによりきまった角度を設定し必要エリアのみ放水した水があたるように設計をしていきます。当社のスプリンクラーでは、基本的な仕組みに加え、ポップアップ機能による景観配慮。散水部回転機能による水を回転させながら放水実地することにより広い範囲を均一に散水することが出来ます。
-
散水機とはなんですか?
A.当店で取り扱っている散水機は、植物に水を供給するための装置です。
当店で取り扱っている散水機は、植物に水を供給するための装置で、またタイマーを組み合わせることで自動的に散水することができる機械です。これらの散水機は、庭園や緑地、プランター、花壇などで利用され、植物に的確に散水できます。
-
詳しく知りたいけれど、電話かメールの対応しかしていませんか?
オンライン(ZOOM等)打ち合わせもさせていただいております。
ネット社会になりますが、大事なお庭のこと。直接のお悩みなどはやはり顔を見て信頼できるところに頼みたいと思われる方も多いと思います。
散水機ドットコムでは店長の矢野が直接オンラインでのヒアリングもさせていただいております。
ぜひご安心いただきお問い合わせください。
-
タイマーの使い方を動画で見られますか?
A.タイマーの操作方法はYouTubeでいつでも確認可能です。
タイマー操作が取説などで分かりにくい方は、散水機.com運営会社のグローベン公式YouTubeにて操作方法を確認できます。
-
取説を無くしてもまたもらえますか?
A.制御タイマーの取説はいつでもダウンロード可能です。
タイマー各種からスプリンクラーも取り扱い説明書は散水機.com運営会社のグローベンHPからダウンロード可能です。
-
散水機のことが全く分からなくても大丈夫ですか?
A. 大丈夫です!お任せください!
お問合せいただくお客様のほとんどが、散水機に関して初心の方です。ご納得いただくまで、ご説明をさせていただきます。ご安心ください!
自動散水の導入については、私共から現場状況についてヒアリングを行います。ヒアリングで情報が掴み切れない場合は現場調査を実施します。
一回、お悩みをぶつけてみてください。
写真の私が全力で回答いたします!! -
どうして水のまき方が色々あるの?
A. 植物によって最適な方法が異なります。
-
そもそも水をまく必要はありますか?
A. 雨だけでは足りない場合があるので必要です。
植えてからの水やりが大切!
埋められたばかりの樹木はまだまだ未熟で、水を吸い上げる力が弱く、手助けが必要です。大きな樹木の場合には、根付いて自立するのに3年掛かることもあります。ただし、根は水を求めて成長するのであげ過ぎもNGです。
-
散水と潅水の違いは?
A. ほぼ同義語です。
散水:水まき、潅水:水やりでどちらも似たような意味で、農業分野では潅水という言葉が良く使われます。私たちグローベンでは「お庭、景観植物への水やり」に特化している自負を持って自動散水と言う言葉を使用しています。 -
どこで買えますか??
A. 工事店様、インターネットサイトなどから購入可能です。
当店が扱う散水機は、ホームセンターなどの店頭では販売していないプレミアムな商品です。
基本的には業務用プロ向けの商品ですので、お客様への直接販売は行っておりません。お近くの 造園業者様 エクステリア業者様 水道設備工事店様、などに
「散水機.com(グローベン)の散水機が欲しい」「見積が欲しい」とお問合せください。
見積のみでしたら当店に直接のお問合せOKです。また近隣の工事店様が分からない場合はこちらでご案内いたします。
一部商品につきましては、【通販モノタロウ】様 グローベンページ でもご購入可能です。
-
ホームセンター(通販サイト)の格安散水機との違いは?
A. 大きく異なります。
「予め設定した時間にバルブが開き、散水機から水が出る」という基本動作はどの価格帯のものでも同じです。しかし、耐久性や意匠性、そして設定できる内容の細かさについて、散水機.comの商品は大きく異なります。
耐久性:散水機取扱20年以上、色々な耐久試験をして、耐え抜いた商品のみを扱っています。
意匠性:周囲の景観に溶け込むように黒基調の散水機・継手をご用意しております。
設 定:散水スケジュールを細かく設定できるコントローラーをご用意しております。
そして最大の違いは、的確な散水計画を作成してご提案することです。
植栽に均一に散水できる計画をモットーにご提案いたします。
※もちろんご予算に応じて、変更も可能です。ご安心ください。 -
導入のメリットは?
A. 時間とお金を節約しながらお庭イキイキします。
庭が活き活きします。また自動散水があれば、時間も節約できて趣味に充てられます。実は「効率の良い水やり」は節水にもつながって、お金を節約する事にもなります。子供に任せて、水浸しなんて事にもなりません。
在宅勤務でお庭の緑に癒されたい。
旅行や出張で留守にしても安心水やり。
緑を見るのは好きだけど水やりが大変!
市販の散水用品だと小規模しかまかなえない!
鉢植え、プランターに水をあげたい!こんな方にオススメです。
-
日常の費用は?(ランニングコスト)
A. 設置後に掛かる費用は電気代と水道代だけです(補修費用は除く)
しかも電気代は1年間でも電池代だけで済むほど安価です。
水道代は設置規模で変わるので、使う機器と水をまく時間を計算して算出する必要があります。 -
コントローラーはどれが良いの?
A. 規模、電源有無、ご予算から選べます。
-
「系統」ってなんですか?
A. 自動散水では散水範囲を分ける事があります。
水道管を通る水の量は限度があるので、限度を超えた計画を行うと正常に機能しなくなります。限度を超えてしまう場合には範囲エリアを分割して、タイミングをずらして個別に水を出します。また、スプリンクラーとドリップチューブなど、散水方式が異なる物を使う場合にも系統を分けて電磁弁を増やして、対応します。系統はエリア、ゾーンと呼ぶ事もあります。 -
雨が降っても散水するの?
A. センサーオプションがあります。
雨風がかかる箇所にコルク入りのセンサーを設置します。コルクが湿るとスイッチが入り、散水がキャンセルされます。屋根やひさしのある場所は避けてください。『雨センサーは野ざらし』がベストです。
-
設置は難しい?
設置は難しくありません!
設置工事は必要ですが、とても簡単です。自動制御用の電源を確保して、水を水源から植物までつながるパイプや機器を設置するだけです。電気や水道の工事資格が無くても大丈夫!簡単便利な散水キットもご用意しています。 -
A. 設置後は何もしなくて大丈夫?
A. お庭のケアをしましょう!
自動散水で水をあげていれば、ほったらかしで大丈夫なんて事はありません。お掃除や手入れが必要です。樹木がたくさんある場合には、造園のプロに剪定を依頼して、お庭の様子を専門家に診てもらうのもおすすめです。
-
現場状況はどのポイントを確認すれば良いですか??
平面図で現状把握
現場調査をする前に縮尺の分かる平面図を手元に用意しましょう。その平面図を元に、散水計画を行い、各部材の必要数を拾い出します。平面図のみでも概算見積が出せる場合があります。自動散水の値ごろ感を掴むにはこの概算見積は有効です。
給水ポイントの把握
給水箇所の確保は自動散水が可能か否かを決める重要なポイントです。我々専門スタッフが現場にお伺いした際に確認するポイントは次の3つ
①どこから水を引き込めるか?
②水の勢い(水圧)はどれくらいか? ※後ほどご紹介
③現状はどうなっているか?電源ポイントの把握
コントローラーは電磁弁の開閉をし、散水開始や停止を制御する心臓部です。電力条件や予算、仕様などにより、最適な商品をご提案いたします。ちなみに、そもそも電源がない!という緑地向けにソーラー式、電池式のコントローラーをご用意しております。
-
現場での各機器の設置はどうなりますか??
A.現場では下記の3ポイントを抑えてください。
各機器同士はそれぞれケーブルで接続され、設置スペースが必要になります。壁面固定が不可能な場合は独立性が必要です。
-
電磁弁ボックスはどのくらいのスペースを取りますか?
4系統仕様の現場だと1.5m×2.0mになります。
深さも30cmの掘削が必要な為、残土が0.2立米ほど、発生します。 -
停電の際、水は出せますか?
A.はい!出せます!
電気が無くても手動開閉
電磁弁で「ソレノイド」と呼ばれる部品は中が電磁石で、通常ネジが閉められた状態が正常です。ONの方向に1/
- 自動灌水の耐用年数は?
- 自動灌水とは何ですか?
- 植木に自動で水やりできるおすすめは?
- 自動水やり機のメリットは?
- 潅水チューブと点滴チューブの違いは何で…
- スプリンクラーの散水範囲の半径は?
- 散水スプリンクラーはどのような仕組みで…
- 散水チューブとは何ですか?
- スプリンクラーと散水設備の違いは何です…
- 散水機の仕組みは?
- 自動散水システムとは何ですか?
- 散水の効果は何ですか?
- 散水の効果は何ですか?
- 自動散水機の仕組みは?
- 自動散水(灌水)とは何ですか?
- 散水用品のメーカーはどこがおすすめ?
- スプリンクラーで散水する仕組みは?
- 散水機とはなんですか?
- 詳しく知りたいけれど、電話かメールの対…
- タイマーの使い方を動画で見られますか?
- 取説を無くしてもまたもらえますか?
- 散水機のことが全く分からなくても大丈夫…
- どうして水のまき方が色々あるの?
- そもそも水をまく必要はありますか?
- 散水と潅水の違いは?
- どこで買えますか??
- ホームセンター(通販サイト)の格安散水…
- 導入のメリットは?
- 日常の費用は?(ランニングコスト)
- コントローラーはどれが良いの?
- 「系統」ってなんですか?
- 雨が降っても散水するの?
- 設置は難しい?
- A. 設置後は何もしなくて大丈夫?
- 現場状況はどのポイントを確認すれば良い…
- 現場での各機器の設置はどうなりますか??
- 電磁弁ボックスはどのくらいのスペースを…
- 停電の際、水は出せますか?